新刊案内『くらやみのゾウ ―ペルシャのふるい詩から―』

350_Ehon_117608読み聞かせ絵本

 

2018年の1月に発行された新しい本です。

読み聞かせの本選びの参考にしてください。同じ著者の過去の作品も案内しています。

本の画像やタイトルをクリックすると『絵本ナビ』の紹介ページに移ります。

 

『くらやみのゾウ ―ペルシャのふるい詩から―』

再話: ミナ・ジャバアービン
絵: ユージン・イェルチン
訳: 山口文生
出版社: 評論社
発行日: 2018年01月20日

 

出版社からの内容紹介(一部)

大商人のアフマドが、インドから連れてきた大きな生き物。村人たちは、くらやみの中で生き物にさわって「ヘビのよう」「木の幹みたいだ」「扇のようだ」と大騒ぎ。

引用元:『絵本ナビ』

 

続きは『絵本ナビ』のサイトで確認できます。

 

著者(ミナ・ジャバアービンさん)の他の作品

なし

 

作画者(ユージン・イェルチンさん)の他の作品

 

訳者(山口文生さん)の他の作品

 

Twitterでの続き

ペルシャの詩をもとにした話ということで、古代ペルシャをイメージしてたが、「アフマド」という名前が出てきたので、イスラム圏になってからの話だと気づいた。絵をよく見ると服装がわりと現代風だが、20世紀の話?

「ペルシャの詩人ルーミー」で検索すると、13世紀のジャラール・ウッディーン・ルーミーらしい。当時のイランはホラズムからモンゴルのイル・ハン国の時代だ。そうなるとこの服装はちょっと違うようだけど、その辺は気にしない方がいいのか。再話だから現代風にアレンジしてるかもしれないし。

文章を書いたミナ・ジャバアービンさんはイラン人だが、絵のユージン・イェルチンさんは旧ソ連の人だ。どういう繋がりがあるのだろう? 元々外国で出版された本を持ってきたのか、それとも評論社が独自に作った「絵」本なのか。(文だけあって後から絵を追加とか)

訳の山口文生さんは、見事に評論社で本を訳しているようだ。 そういう関係性というのもあるのかな? その辺の事情は詳しくないのでよく分からない。

山口文生さんの作品紹介で『プーさんと であった日 世界でいちばん ゆうめいなクマのほんとうにあったお話』 を選んだのは、もちろん最近よく目にしたからだ。氷上に投げ込まれる大量のプーさんのぬいぐるみを!

プーさんと言えば原作者のA・A・ミルン。 中学生の頃推理小説ばかり読んでいた。ミルンが唯一手掛けた推理小説『赤い館の秘密』、読んだはずなんだけど内容がまったく思い出せない・・・。

 

 

<スポンサー リンク>




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です