令和元年度6月に小学校で「読み聞かせ」をした本のリストです。

学年 | 組 | 題名 | 作 | 絵 | その他 | 出版社 |
1 | 1 | のせてのせて100かいだてのバス | マイク・スミス | ふしみみさを(訳) | ポプラ社 | |
1 | 2 | ええところ | くすのきしげのり | ふるしょうようこ | 学研教育出版 | |
1 | 3 | ツムーリのおうち | とりごえまり | 佼成出版社 | ||
1 | 4 | せんたくかあちゃん | さとうわきこ | 福音館書店 | ||
2 | 1 | これはのみのぴこ | 谷川俊太郎 | 和田誠 | サンリード | |
2 | 1 | おおきくなりたいこりすのもぐ | 征矢清 | 夏目義一 | 福音館書店 | |
2 | 2 | いろがみびりびりぴったんこ | 松田奈那子 | アリス館 | ||
2 | 2 | なんでもたしざん | ナイジェルグラフ | オークラ出版 | ||
2 | 3 | カエルのおでかけ | 高畠那生 | フレーベル館 | ||
2 | 3 | だるまさんが | かがくいひろし | ブロンズ新社 | ||
2 | 4 | わたしのいちばん あのこの1ばん | アリソン・ウォルチ | パトリス・バートン | 薫くみこ(訳) | ポプラ社 |
3 | 1 | ひとりぼっちのかえる | 興安 | 三木卓(文) | こぐま社 | |
3 | 1 | すたすたかたつむり | すたすたかたつむ | 岩崎書店 | ||
3 | 2 | ただしい?!クマのつかまえかた | クレア・フリードマン | アリソン・エッジソン | しらいすみこ(訳) | ひさかたチャイルド |
3 | 3 | おひるねけん | おだしんいちろう | こばようこ | 教育画劇 | |
4 | 1 | あのときすきになったよ | 薫くみこ | 飯野和好 | 教育画劇 | |
4 | 2 | ぼくのニセモノをつくるには | ヨシタケシンスケ | ブロンズ新社 | ||
4 | 3 | このよで いちばん はやいのは | ロバート・フローマン | あべ弘士 | 天野祐吉(訳) | 福音館書店 |
5 | 1 | ※ | ||||
5 | 2 | ※ | ||||
5 | 3 | イソップ童話(けちんぼう) | イソップ童話 | 千葉幹夫(編著) | 成美堂出版 | |
5 | 3 | エミールくんがんばる | トミー・ウンゲラー | 今江 祥智(訳) | 文化出版局 | |
5 | 4 | トラのじゅうたんになりたかったトラ | ジェラルド・ローズ | ふしみみさを(訳) | 岩波書店 | |
6 | 1 | 十二支のどうぶつ小噺 | 川端誠 | BL出版 | ||
6 | 2 | あるひぼくはかみさまと | キティ・クローザー | ふしみみさを(訳) | 講談社 | |
6 | 3 | ウェン王子とトラ | チェン・ジャンホン | 平岡敦(訳) | 徳間書店 | |
ひまわり | そらまめくんのぼくのいちにち | なかやみわ | 小学館 |
※教頭先生にお話しいただきました。
過去の作品リスト一覧はコチラ
下のバナーをクリックすると『絵本ナビ』のサイトに移ります。『絵本ナビ』では作品の紹介やレビューがあります。一部の作品は「ためし読み」(しかもさらに一部の作品は全ページ!)もできちゃうのでとても参考になりますよ!

コメントを残す