令和元年度9月に小学校で「読み聞かせ」をした本のリストです。

学年 | 組 | 題名 | 作 | 絵 | その他 | 出版社 |
1 | 1 | うんどうかいがなんだ! | きむらゆういち | 大木あきこ | 新日本出版社 | |
1 | 1 | てじな | 土屋富士夫 | 福音館書店 | ||
1 | 2 | ジャッキーのうんどうかい | あいはらひろゆき | あだちなみ | ブロンズ新社 | |
1 | 3 | ねこのはなびや | 渡辺有一 | フレーベル館 | ||
1 | 4 | りゆうがあります | ヨシタケシンスケ | PHP研究所 | ||
2 | 1 | あいつとぼく | 辻村ノリアキ | 羽尻利門 | PHP研究所 | |
2 | 2 | 本の声を聞きました | ささきみお | 横山寿美代(監修) | 少年写真新聞社 | |
2 | 3 | ぜったいにおしちゃダメ? | ビル・コッター | サンクチュアリ・パブリッシング | ||
2 | 3 | さかさことばでうんどうかい | 西村敏雄 | 福音館書店 | ||
2 | 4 | ぼくのジィちゃん | くすのきしげのり | 吉田尚令 | 佼成出版社 | |
3 | 1 | ゆらゆらばしのうえで | きむらゆういち | はたこうしろう | 福音館書店 | |
3 | 2 | おおきなねことちいさなねこ | 石黒亜矢子 | 石黒亜矢子(再話) | 長崎出版→好学社 | |
3 | 3 | こぶたのブルトン あきは うんどうかい | 中川ひろたか | 市居みか | アリス館 | |
4 | 1 | ヒロシマのいのちの水 | 指田和 | 野村たかあき | 文研出版 | |
4 | 2 | せかいでいちばんつよい国 | デビッド・マッキー | なかがわちひろ(訳) | 光村教育図書 | |
4 | 3 | かもめたくはいびん | いしいひろし | 白泉社 | ||
5 | 1 | ぜつぼうの濁点 | 原田宗典 | 柚木沙弥郎 | 教育画劇 | |
5 | 2 | やまこえ のこえ かわこえて | こいでやすこ | 福音館書店 | ||
5 | 3 | ころべばいいのに | ヨシタケシンスケ | ブロンズ新社 | ||
5 | 4 | やさいのうんどうかい おおさわぎ | さくらともこ | 吉村司 | PHP研究所 | |
6 | 1 | 11ぴきのねこ ふくろのなか | 馬場のぼる | こぐま社 | ||
6 | 2 | あいつとぼく | 辻村ノリアキ | 羽尻利門 | PHP研究所 | |
6 | 3 | ぼくだけのこと | 森絵都 | スギヤマカナヨ | 偕成社 | |
ひまわり | おうさまになったネズミ | 風木一人 | せべまさゆき | PHP研究所 |
過去の作品リスト一覧はコチラ
下のバナーをクリックすると『絵本ナビ』のサイトに移ります。『絵本ナビ』では作品の紹介やレビューがあります。一部の作品は「ためし読み」(しかもさらに一部の作品は全ページ!)もできちゃうのでとても参考になりますよ!

コメントを残す